コンテンツへスキップ
今日もAST

薬剤師が、抗菌薬について受けた相談や調べたことをまとめているブログです(症例については、実際の例を変更した架空症例を題材にしています)。

  • トップページ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
2022年6月10日

腎盂腎炎・感受性は良好!

本日の介入 血液培養でグラム陰性桿菌が出ている80歳台男性。診断は腎盂腎炎。初期抗菌薬はスルバクタム/アンピシリンで開始...

カテゴリー 内服抗菌薬/尿/菌血症 Comments: 0
2022年5月13日

Streptococcus intermedius

本日の相談 膿胸の診断でドレナージしつつ抗菌薬治療中。喀痰ではグラム陽性球菌がしっかり見えたので、スルバクタム/アンピシ...

カテゴリー 肺 Comments: 0
2022年4月4日

これってinoculum effect?

本日の疑問 頭頚部の膿瘍、血液培養は黄色ブドウ球菌(非MRSA)。初期抗菌薬がスルバクタム/アンピシリンで、白血球やCR...

カテゴリー 菌血症 Comments: 0
2022年3月18日

熱が下がらないんですが?

本日の相談 セフメタゾールを開始して3日目の患者。白血球とか、CRPは下がってるんだけど、熱がまだ続く。抗菌薬変えた方が...

カテゴリー 尿 Comments: 0
2022年1月31日

INRが8!?

本日の介入 いつもの注射用抗菌薬1週間以上投与患者チェックでの出来事。セフメタゾール1週間目の症例。心疾患メインで入院し...

カテゴリー Uncategorized Comments: 0
2022年1月28日

バンコマイシンが使えません!

本日の相談 透析患者さんで蜂窩織炎を疑っている。以前の足壊疽の時の創部の培養でMRSAが出ていたこともあり、抗MRSA薬...

カテゴリー Uncategorized Comments: 0
2021年12月3日

血液培養からStaphylococcus aureus

本日の相談 フォーカスのよくわからない感染(肺炎、尿路感染?、もしくは子宮留膿腫の感染?)の人にセフトリアキソンを投与中...

カテゴリー 菌血症 Comments: 0
2021年12月3日

ペースメーカーの感染ですが・・・

本日の相談 ペースメーカーの感染で、セフトリアキソンで治療しているが、経過が芳しくない。もう入院も長くなってきたし、広域...

カテゴリー 関節、骨、皮膚 Comments: 0
2021年11月5日

胆管炎の抗菌薬投与期間は?

本日の相談 消化器の先生から電話があり、胆管炎でドレーンチューブ挿入したから、抗生剤(スルバクタム/セフォペラゾン)の投...

カテゴリー 腹腔内 Comments: 0
2021年10月28日

血液培養でアシネトバクター

本日の相談 繰り返す誤嚥性肺炎で、タゾバクタム/ピペラシリンを投与中(2回目)の患者さん。血液培養でアシネトバクターで検...

カテゴリー 肺/菌血症 Comments: 0

投稿ナビゲーション

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • »

筆者について

市中病院で抗菌薬適正使用チームに加わっている病院薬剤師です。抗菌薬に関する日々の相談や介入内容などから、調べたことなどを書いていきたいと思います。

最近の投稿

  • 腎盂腎炎・感受性は良好!
  • Streptococcus intermedius
  • これってinoculum effect?
  • 熱が下がらないんですが?
  • INRが8!?

©2022 今日もAST

Coldbox WordPress theme by mirucon

トップへ戻る