2022年1月31日 INRが8!? 本日の介入 いつもの注射用抗菌薬1週間以上投与患者チェックでの出来事。セフメタゾール1週間目の症例。心疾患メインで入院し... カテゴリー Uncategorized Comments: 0
2022年1月28日 バンコマイシンが使えません! 本日の相談 透析患者さんで蜂窩織炎を疑っている。以前の足壊疽の時の創部の培養でMRSAが出ていたこともあり、抗MRSA薬... カテゴリー Uncategorized Comments: 0
2021年8月20日 抗体カクテル(イムデビマブ /カシリビマブ)の運用 コロナの新しい薬! 現在コロナ第5波真っただ中。次々と入院患者がやってきて、病床はひっ迫傾向、ワクチン接種者も感染。どん... カテゴリー Uncategorized/肺 Comments: 0
2021年8月5日 バチルスによる末梢カテーテル感染 本日の事案 本日も血液培養結果や抗菌薬の投与状況をチェックしていると、血液培養4本からバチルス、にセフェム系抗生剤が投与... カテゴリー Uncategorized Comments: 0
2021年8月4日 菌血症後下痢 本日の相談 前回記事の、80歳代で腎盂腎炎による菌血症で、培養は血液培養からESBL大腸菌、エンペリックにタゾバクタム/... カテゴリー Uncategorized Comments: 0
2021年8月3日 点滴拒否です! 本日の相談 80歳台の腎盂腎炎で、血液培養でESBL大腸菌、タゾピペ3日目投与中だが、、、そんなもんいらん!、と点滴拒否... カテゴリー Uncategorized Comments: 0
2021年7月30日 CD腸炎?っぽいです 本日の相談 肺炎でTAZ/PIPC投与中の80歳台の患者。2日前より下痢しだして、CDトキシンと抗原を測定した所、トキシ... カテゴリー Uncategorized Comments: 0
2021年7月16日 ミカファンギンの投与量はどうしましょう? 本日の相談 アスペルギルス肺炎で、透析患者ということもあって、まずはミカファンギンを投与することになった。現在150㎎で... カテゴリー Uncategorized Comments: 0
2021年7月7日 カンジダのカテーテル感染はルートを抜去してください 本日の事案 不明熱で、メロペネム投与中の方。血液培養でカンジダが出たと検査室から報告がASTにもあった。これは非常事態だ... カテゴリー Uncategorized Comments: 0
2021年6月30日 腸球菌の尿路感染は何日の投与が良いでしょうか? 本日の相談 糖尿病のある患者さんで、自己免疫疾患を今後治療予定。水腎症があり、ステント留置後発熱あり、セフメタゾール開始... カテゴリー Uncategorized Comments: 0