2021年6月19日 バクタ/バクトラミンの投与について ニューモシスチス肺炎の時は通常の3倍! ニューモシスチス肺炎のファーストチョイスはST合剤のバクタだ。点滴であればバクト... カテゴリー Uncategorized Comments: 0
2021年6月10日 メロペネムが効きません! 本日の相談 メロペネムを投与しているが、白血球とCRPが増悪、あまりよくなっていないようである。フォーカスはよくわかって... カテゴリー Uncategorized Comments: 0
2021年6月7日 ESBL産生菌に何を使いましょうか? 本日の相談 新任の先生から、ESBL産生菌に抗菌薬何がおすすめか?と聞かれる。院内のアンチバイオグラムを見直して考えてみ... カテゴリー Uncategorized Comments: 0
2021年6月2日 抗菌薬の効きが悪いと思ったら感染性心内膜炎 本日の介入 ASTの仕事の一つとして、広域抗菌薬投与患者の状況チェックというのがある。私は週2回行っている。広域抗菌薬使... カテゴリー Uncategorized Comments: 0
2021年5月27日 バンコマイシンの投与速度は? 本日の疑問 バンコマイシンは60分以上かけて投与する。レッドマン症候群を予防するためである。 誰でも知ってることである。... カテゴリー Uncategorized Comments: 0
2021年5月27日 肥満患者のバンコマイシンの投与量はどうしよう? 本日の相談 重症腹膜炎の患者さんで、エンペリックにメロペネムにバンコマイシンを併用しようと思うが、体重が100kgなので... カテゴリー Uncategorized Comments: 0
2021年5月14日 ドキシサイクリンとミノサイクリンの違いは? 今日の疑問 研修医の先生と話していて、ふとドキシサイクリンとミノサイクリンの違いが気になったので、調べてみた。 テトラサ... カテゴリー Uncategorized Comments: 0
2021年4月26日 効いてるはずなのに発熱 本日の相談 腎盂腎炎で、血液培養、尿培養大腸菌。セフメタゾール、タゾピペとescalationし、セファゾリンにDe e... カテゴリー Uncategorized Comments: 0
2021年4月22日 ダプトマイシンはMSSAに良い選択なのか? 本日の相談 透析の人だが、点滴が大嫌いな人で、シャント感染、黄色ブドウ球菌菌血症、血液培養4本でグラム陽性球菌が出ていた... カテゴリー Uncategorized Comments: 0
2021年4月21日 ペニシリンGの持続投与 本日の相談 連鎖球菌による感染性心内膜炎でペニシリンGの投与についてアドバイスもらえないかという相談。 ペニシリンGは半... カテゴリー Uncategorized Comments: 0