ESBL産生菌に何を使いましょうか?

本日の相談

新任の先生から、ESBL産生菌に抗菌薬何がおすすめか?と聞かれる。院内のアンチバイオグラムを見直して考えてみた。ESBL産生大腸菌とESBL産生クレブシエラではちょっと感受性が違う。

カルバペネム以外は何が選択肢だろう?

ESBL産生菌に絶対的な抗菌薬はメロペネムなどカルバペネム系で、重症感染症であれば、何も異論はない。ただ、腸内細菌というのは、尿路感染など、日常よく目にする感染の起炎菌になる菌であり、いつもカルバペネム系抗菌薬を使っていれば、耐性菌だらけになるのでは?という懸念がある。

なので、重症でない場合は、その他を推奨したい所です。

自院のアンチバイオグラムでは何がSusceptibleか(有効性が期待できる)

ESBL産生大腸菌

  • セフメタゾール
  • ラタモキセフ
  • スルバクタム/セフォペラゾン
  • ゲンタマイシン/アミカシン
  • ホスミシン
  • ミノサイクリン

ESBL産生クレブシエラ

  • セフメタゾール
  • ラタモキセフ
  • ゲンタマイシン/アミカシン
  • クラビット/シプロフロキサシン

その中から何を選ぶ?

エビデンスもあって、βラクタム系で一番使いやすいのが、セファマイシン系のセフメタゾールやラタモキセフと思う。また、緑膿菌をケアする必要がある時や、年齢が80歳未満で、腎機能に問題のない尿路感染ならば、ゲンタマイシンやアミカシンも良い選択だと思う。ミノマイシンも内服でも切り替えも可能なこともあって、使い過ぎの耐性化には注意しないといけないが、良い選択肢となりえる。

内服ではどうだろう?

100%コレってものはない。

上にでたミノマイシンや、あとは実際の培養の感受性を確認しながら、バクタやホスホマイシン、時にペネム系を検討といった所と思う。

まとめ

ESBL産生菌にカルバペネム以外を考える時は、

  • まずは患者さんに余裕があるかどうか主治医の話を聞く
  • 培養をとって感受性を確認
  • セファマイシン系をまずは考慮(セフメタゾールやラタモキセフ、フロモキセフ)
  • 内服では感受性を確認して、バクタやミノマイシンを考慮
  • モニタリングして、効いていそうにない場合はカルバペネムを推奨する

taku

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする